AppGuard Enterprise(アップガード)


AppGuard(アップガード)とは?
AppGuard(アップガード)は、従来の「検知技術」型(定義ファイル、機械学習、レピュテーション、ホワイトリストなど)ではなく、攻撃の段階で脅威を遮断する革新的な特許取得済みのエンドポイントプロテクション製品です。
米国の政府機関などにおける高い実績
過去18年以上一度も破られたことはなく、米国の政府機関で長年の実績があります。
GSN(Global Security News)Homeland Security Award受賞
AppGuardのコア技術は米国の政府機関で18年以上の利用実績があり、過去3年連続でHomeland Security Awardを受賞
Certificate of Networthiness (CoN)の認証取得
米国陸軍並びに米国防総省の高水準なセキュリティ・スタンダードを満たしていることを示す認証を取得済み
これまでのセキュリティソリューションとの違い
ハイリスク・アプリケーションの「コンテナ化」「隔離」Isolation Technology
従来の検知技術型のウイルス対策ソフトは、マルウェアなどウイルスの情報がデータベースとして蓄積されており、そのデータベースを元に、同じようなふるまいをするウイルスを検知することで、感染を防いでいます。そのため、新たに誕生したウイルスなど、データベースに情報がないものを100%検知することは不可能でした。
AppGuardは、ウイルス感染が心配されるアプリケーションでも、問題のない信頼されるアプリケーションであっても、まずは起動時に「コンテナ化」し、プロセスを「隔離」し、プロセスの動作範囲を限定します。
そして、問題のないアプリケーションは通常の動作をし、ポリシー違反の動作(*)をするものを完全に遮断、阻止するという仕組みです。
(*不正なプロセスやメモリへのアクセスや書き込み、OSの重要なコンポーネントなど)
このような仕組みから、未知や既知に関係なく、マルウェアの不正な動きを完全阻止することが可能です。
未知や既知に関係なく、マルウェアの不正な動きを完全阻止。ランサムウェアやFileless Malwareも防御
わずか1MBの超軽量な防御エンジンで高速に動作
シグニチャや機械学習エンジンの定期アップデート不要、ネットワーク非接続環境でも動作可能
教育機関向けセキュリティソリューションとしておすすめする理由
![]() マルウェアによる情報漏えいを防ぐことができるため、校務用PCのセキュリティ対策として最適です。 |
![]() |
![]() 不正なプログラムが実行されようとしても完全にブロックするため、利用者がマルウェア付きのファイルを誤って実行してしまっても影響がありません。 |
![]() |
![]() クラウド上でポリシーを管理できるため、自宅や外出先での利用時も守ります。 |
希望小売価格
教育機関向け提供価格です。
ライセンス | ライセンスタイプ | 希望小売価格 |
---|---|---|
初等中等教育機関向けライセンス (校内台数無制限ライセンス+マネージドサービス) |
1年間ライセンス | オープン |
2年間一括購入ライセンス | オープン | |
3年間一括購入ライセンス | オープン | |
4年間一括購入ライセンス | オープン | |
5年間一括購入ライセンス | オープン |
※本ライセンス価格は、初等中等教育機関1校あたりの価格となります。
※小中一貫校ならびに中高一貫校の場合は、それぞれ1ライセンス、合計2ライセンスのご購入が必要となります。
商品資料・リンク
詳細はお問い合わせください。
