発表ボード(発表板)


考えたり、議論したり、まとめたり、発表したり、書いて、消せて、マグネットで黒板に貼ることができる発表ボードは、様々な授業で活用できる、便利なアイテムです。 発売以来、ご好評いただいているウチダの発表ボード。
「もっと小さいサイズがいい!」「枚数をそろえたい!」「罫線が入っているものがほしい!」といった皆様の声にお応えし、商品ラインナップをさらに充実しました。
活動に合わせた発表ボードがきっと見つかります。
発表ボードラインナップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボードタイプ
発表板 マイボード

- 軽くて厚みがあるので手に持って発表できます
- 裏面にマグネットがついているのでそのまま黒板に貼ることができます。
- ボードにも磁石をはることができるので、図示などにも使用できます
罫線入り![]()
|
無地![]()
|
発表板(発表ボード)
- 両面を使用できます(片面グリーン/片面ホワイト)
- 磁石をはることができます
A3サイズ![]()
|
A2サイズ![]()
|
グループ発表板アクティブボード®

- 議論をまとめるのに最適な大きなサイズの発表板です
- 軽量なので持ち運びが簡単です
- 溝が付いているので黒板からの取り外しが簡単です
- 両面ホワイトボード。板面はマグネットが使用できます
- 四辺マグネット入り。黒板に貼って使用できます

シートタイプ
ふせんマグネットシート(カラー発表板)

発表用マグネットシート5枚組
- マグネットシートでできた発表ボードが5枚セットになっています。
- 手軽にご利用いただけるお求めやすい価格です。
- 45mmの暗線方眼(8行6段)入りです。
- 専用収納袋が付いているので、マーカーペンやイレーザーも収納でき、持ち運びにも便利です。
(当セットには、マーカーペン、イレーザーは付属しておりません。別途お買い求めください。)
はさめるタイプ
はさめるマイボード

![]() 透明シートの下に紙をはさんで使える発表ボードです。ワークシートを入れ替えてどの教科でも使用できます。 |
![]() |
![]() A3サイズに対応。 |
![]() |
![]() 黒板に貼ることができ、磁石を使うこともできます。黒板に貼ってもワークシートが落ちにくい構造です。 |
たためるタイプ
折りたたみ式発表ボード

![]() A2サイズの大きな発表ボードです。黒板に貼ることができます。 |
![]() |
![]() 半分にたたんで机に収納できます。 |
![]() |
![]() 立てて使うことができ、グループ内での発表等にも活用できます。 |
テーブルタイプ
書けるテーブル

![]() |
![]() |
![]() 天板の裏には、ペン+イレイサーの収納用ネットが2ヶ所についています (丸タイプ・四角タイプ共通) |

「書けるテーブル」は、テーブルとして実績のある構造を使用して開発しています。
天板には「メラミン天板」を使用し、厚みがあります。脚もφ31.8と太く、丈夫なスチールパイプを採用しています。
しっかりとした作りのテーブルのため、学校でも安心してご使用いただけます。
円たくん®Light

円たくん® Lightは、ひざの上にのせて使うコミュニケーションボードです。
丸い形なので、皆の顔がよく見えて、どの角度からも書き込みやすくなっています。
寸法:900(直径)×10m(厚さ)mm質量:約900g
![]() 机の上でも使用できます。 |
![]() |
![]() 専用の収納バッグもあります。 |
円たくん®は、株式会社ア・ファクトリーの登録商標です。
発表ボードまだまだあります
ご購入・お見積もり・お問い合わせ
- 発表ボード(発表板)のお見積もり・ご購入は、お近くの内田洋行販売店までご用命ください
- 内田洋行販売店がご不明の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
