第31回 ミュージックベル合奏コンテストのご案内
![]() |
テクニカル部門と自由曲部門のどちらかを選んでご応募ください。 すべての参加チームに講評と参加賞をお送りいたします。 |
-
- 課題曲は1曲のみでご応募ください。
- 課題曲は以下の3曲から選んでください。
- ティコ・ティコ(ゼキーニャ・ジ・アヴレウ)
- トリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世)
- 動物の謝肉祭~フィナーレ(サン=サーンス)
-
「テクニカル部門」では演奏技術・編曲力・アイディアなど総合的に見て高い音楽性が感じられる作品をお待ちしています。
- 演奏は8分以内でお願いします。
- 編曲は審査対象となります。
(音域外の音の処理方法、また全体的にどのような工夫をして演奏されるかを拝見します。) - 必ず編曲後最終的に演奏した曲(DVD)と同じ楽譜を同封してください。
市販の楽譜は規定外とします。(楽譜は手書きでも構いません。) - 他楽器との共演は歓迎です。どのように他楽器を取り入れるのかを拝見します。
- 事前録音の伴奏音源などの使用はできません。すべて生音録音でお願いします。
※ご不明な点は日本ミュージックベル協会までお問い合わせください。
(TEL: 03-3353-6097) -
◇ 金 賞:トロフィー、商品券10万円
◇ 銀 賞:トロフィー、商品券8万円
◇ 銅 賞:トロフィー、商品券5万円
◇ 参加賞:記念品(チームごと)
-
次の4部門のいずれかにエントリーください。
- 幼稚園・保育所の部
- 小学生・中学生の部
- 高校生・一般の部
- シニア・高齢者施設の部
※「シニア・高齢者施設の部」につきましては平均年齢65歳以上と限定しております。応募用紙に平均年齢をご記入ください。
-
- 演奏は5分以内でお願いします。
- 音域外の音に関しては移調や他楽器で演奏するなど工夫をしてください。
- 他楽器との共演は歓迎です。
- タッチベルの演奏は審査対象外とします。
- 2名以上で演奏してください。
- 演奏した楽譜および資料を同封してください。
※ご不明な点は日本ミュージックベル協会までお問い合わせください。
(TEL: 03-3353-6097) -
◇ 金 賞:トロフィー、商品券5万円
◇ 銀 賞:トロフィー、商品券3万円
◇ 銅 賞:表彰状、記念品
◇ 参加賞:記念品(チームごと)
◇ 特別賞:協力しているで賞・楽しんでいるで賞・
工夫しているで賞・シニア期待の星で賞
※受賞されたチームには表彰状、記念品をそれぞれ差し上げます。
-
演奏DVD1枚+楽譜と指定の応募用紙に必要事項をご記入の上ご応募ください。
- 参加無料です。
- DVD1枚に1曲を収録してください。
- DVD1枚につき、応募用紙1枚と楽譜を同封してください。
(応募用紙はコピーまたはウェブサイトよりダウンロードして印刷してください。) - 楽譜はA4サイズにコピーしたものを添付してください。
(楽譜1ページ分をA4サイズ1枚にコピーしてください。)
-
- 応募のメディアはDVDでお願いいたします。
- 応募の前に今一度再生ができるかどうかご確認ください。編集作業に使用した機器とは別の機器でも再生可能か確認してください。または、Windows Media Playerで再生可能かご確認ください。再生できない場合は、審査対象外となります。
- 同一メンバーのチームが「テクニカル部門」で2件以上応募することはできません。同様に「自由曲部門」で2件以上応募することはできません。
- 同一メンバーのチームが「テクニカル部門」と「自由曲部門」の両方に応募することは可能です。
「テクニカル部門」と「自由曲部門」のダブル入賞の可能性もあります。 - 必ず部門ごとでDVD1枚に1曲と楽譜と応募用紙1枚にてご応募ください。
- 演奏者全員が短時間でも映るように録画してください。
全員が映っていない場合にはその旨を応募用紙のコメント欄にご記入ください。 - タッチベルでの演奏および1名のみの演奏は、審査対象外とします。
- 今回の入賞チームの映像は、日本ミュージックベル協会HPおよびYouTube、Facebookなどで紹介させていただく予定です。(承諾いただいたチームのみ)
応募用紙の公開同意欄に「はい・いいえ」をご記入ください。 - ご応募いただきましたDVDは返却いたしませんのでご了承ください。
-
☆金・銀・銅賞
【テクニカル部門】
技術面、芸術面を総合的に見て優れている作品
【自由曲部門】
協力して演奏し、音楽的に優れている作品
☆特別賞(自由曲部門のみ)
協力しているで賞
演奏者が一丸となって演奏していた作品
楽しんでいるで賞
演奏者が笑顔でとても楽しそうに演奏していた作品
工夫しているで賞
ベルがメインの演奏では無いがベルを効果的に工夫して使っている作品
シニア期待の星で賞
演奏者が生き生きと演奏していた作品(シニア・高齢者施設の部応募作品より選定)
-
鈴木邦彦 他
(作・編曲家・ミュージックベル考案者・㈱ベルミュージック代表取締役・日本ミュージックベル協会会長) -
2020年2月末
審査結果は日本ミュージックベル協会HPで発表いたします。
審査結果は、2020年2月上旬に決定します。 -
2020年1月14日(火)必着
-
〒135-0016 東京都江東区東陽2-3-25
株式会社内田洋行 第一企画部
「ミュージックベル合奏コンテスト」係
TEL:03-5634-6397 -
日本ミュージックベル協会
TEL: 03-3353-6097 FAX: 03-3353-6284 E-mail: info@bellmusic.co.jp -
株式会社内田洋行
-
株式会社全音楽譜出版社
